2025年03月08日

カメラドアホン

今日も昨日に引き続き15(土)16(日)に開催します『春の大感謝祭』の招待状をお客様のお宅に届けています

ある一人暮らしのご年配のお客様のお宅に行き、「ピ〜ンポ〜ン♪」とドアホンをならしました。
お客様の玄関にはこのようなドアホンが取り付けてあります。

                   ドアホン.jpg

「ピ〜ンポ〜ン♪」と宅内で音が鳴り響き、奥の方から「は〜い!」という大きな声とともに、お客様が急ぎ足で玄関に向かう足音が聞こえ、その後「ガチャ!」という解錠音とともに玄関ドアを開けてくれました。

私の姿を見て
「あ〜、あなただったのね!ごめんね足が痛くてさっと動けないから・・・。」
と申し訳なさそうにおっしゃいました。

お一人暮らしなので、普段からしっかりと戸締りして、用心はしていらっしゃるのですが、この来訪者への応対の仕方では、万が一不審な来訪者だった場合には心配です。また、玄関まで慌てて走って転倒でもしたら大変です。

そこで、このお客様は普段はリビングのコタツで過ごすことが多いそうなので、コタツ近くに置いてある子機で、もう一度、使い方を説明し、何度か「ピ〜ンポ〜ン」となるのを聞くところから、来訪者の姿を確認し、コタツに座ったまま子機で応対する方法を練習をしました。

      4549980884973.jpg


取り付け時に、使い方の説明はするのですが、一度に覚えられなかったり、普段あまり使わないために忘れてしまったりすることがありますよね。
せっかく安全・安心のためにと取り付けさせていただいた商品ですので、特にご高齢の方へは、何度も念入りに説明していかなければなあ…と反省する出来事でした。

また、少し時間をおいて、復習に行ってみようと思います(*^-^*)


posted by フクモトデンキ at 16:22| Comment(0) | 日記

2025年03月07日

招待状配布中!

今日は日差しはありますが、風が強く体感温度は低めの天気です

ただ今、3月15日(土)16日(日)の二日間、当店で開催する『春の大感謝セール』の招待状をお客様のお宅にお届けしています

招待状.jpg

日に日に陽ざしが柔らかくなり、公園の梅の花もようやく、見ごろを迎えてきたようです

梅の花.jpg

近くを流れる鳥羽川の岸には大きなヌートリアが日向ぼっこをしていましたにこにこ

ヌートリアA.jpg

岐阜市の公立中学校は卒業式だったようです花見(さくら)

そろそろ、春本番なんでしょうか…。
私の花粉症の症状もいよいよ本格的になってきました涙ぽろり
posted by フクモトデンキ at 17:27| Comment(0) | 日記

2025年03月06日

室内物干しを設置しました

毎朝、花粉情報に一喜一憂する季節です花見(さくら)鼻

この花粉の季節の後にはじとじと梅雨が、夏には強すぎる陽ざしが、また秋には台風や長雨の季節が、そして、気温が上がらず、なかなか洗濯物が乾かない冬が・・・。

このように考えると、日本の気候は一年の中で、部屋干しをしたい季節がかなり占めていると思います。

また、現在は共働きで帰宅時間が遅く、洗濯物を室内に取り込む時間が夜遅くになってしまうこともあり、それが居住者の不在の目印となり、防犯上心配だなあというご家庭もあるかと思います。

今回はお客様のご依頼で、手軽に室内に洗濯物を干せるようにと、室内物干し『ホスクリーン』の設置をしました。

こちらが設置予定の場所です
ホスクリーン ビフォー.jpg


ホスクリーン ビフォー2.jpg

天井の下地を補強してこのように取りつけました
和風のお宅でしたので、取付け部の色は目立たないベージュを選びました

ホスクリーン アフター1.jpg

使わない時はポールを着脱して室内の景観を損なわないのも魅力です(^O^)/

ホスクリーン アフター2.jpg

このようなちょっとした工夫で、今までの暮らしがより快適になりそうですね!

S様、この度はご依頼ありがとうございました<(_ _)>

posted by フクモトデンキ at 10:08| Comment(0) | 日記