2025年01月29日

ブレーカーの交換

ブレーカーの交換工事をしました。

お客様から「電子レンジと冷蔵庫のブレーカーが頻繁に落ちるので見てほしい」とご依頼があり、訪問しました。
ブレーカーを確認すると、このように、ビニールが溶けてしまって配線がむき出しの状態になっていました。

焦げたブレーカー.jpg

見逃していたら、危うく火事になるところでした・・。

お客様にお話をうかがう中で、電子レンジの温まりの時間が長くなってきているそうです。確認すると、10年以上前の年数の経ったレンジをお使いで、必要以上に負荷がかかった可能性がありました。

この時期は空気も乾燥していて、火災の発生しやすい条件がそろっています。
古いコンセントの隙間にほこりがたまって、火災が発生することもあります。

また、最近、ブレーカーがよく落ちるという場合、様々な原因が考えられますが、「ブレーカーを取り付けてから10年以上経っている場合、もしかするとブレーカーが劣化している可能性もあります。ブレーカーの劣化は漏電に、そして、最悪のケースとして火災に繋がる非常に危険な状態です。

お宅のブレーカーが安全に作動しているかどうか、当店で確認・点検いたします。

是非、お問い合わせください。

posted by フクモトデンキ at 12:11| Comment(0) | 日記

2025年01月28日

ドアホンのお問い合わせ

「昨日、お宅の車に貼ってあるのを見て、思った時に考えないと忘れてしまうから…。」とお来店のお客様。

ドアホンキャンペーン@.jpg

上指差し上指差し上指差しこれですね!

そのお客様のおっしゃる通り、「あれ?うちは‥‥。」と思った時にまず動くことが大切かなと思います。身近に感じた時に行動しないと、結局後回しになってしまうことってたくさんありますよね・・・。

ドアホンキャンペーンA.jpg
posted by フクモトデンキ at 13:37| Comment(0) | 日記

2025年01月25日

防犯力をアップ

昨日、岐阜市内で発生した切りつけ事件の続報は、今のところ入ってきていません。
ビクビク、ドキドキ過ごしていらっしゃる方も多いことと思います。

自分では防ぎようのない場合もありますが、犯罪に巻き込まれないように、こちら側が防犯力を上げることで少しは犯罪に巻き込まれる危険から遠のくことができるのではないかと思います。

そこで、こんな看板を店頭に作りました。


太陽光看板.jpeg

来訪者が来た時に反応して照らす、センサーライト
センサーライト.jpg

ピンポンが鳴ってもすぐにドアを開けず、モニターで確認してから応対するためにテレビドアホン

ドアホン.jpg

敷地内に入る人の様子を録画できる防犯カメラ・・・

防犯カメラ2.png

電気屋さんの立場から、ご提案できることもたくさんあります。
大切な命、大切な財産を守るために、できることから始めていきませんか?

posted by フクモトデンキ at 16:44| Comment(0) | 日記