ただ今、絶賛進行中のリフォーム工事の様子です。
本日は、屋根の補修工事の様子です。
普段、屋根の上の状態を自分で確認する機会はほどんどないと思いますので、ここで、ご紹介いたします。
こちらが、施工前の状態です。
カラーベスト(コロニアルとも言いますね!)の屋根です。
瓦屋根と比べて軽量なので住宅の耐震性が上がるという長所を持った屋根です。
写真をよく見ると、コケが生えたり、塗装が剥げたりしているのが見受けられます。
カラーベストは10年ごとのメンテナンスが必要ですが、20年以上そのままの状態だったそうです。



こちらが施工中の様子です。


このように、棟(むね)板金だけを撤去して、カラーベストを剝がすことなく、アスファルトルーフィングを敷き詰めます。

このように仕上がりました。



これで、当分は雨漏りの心配はなくなります。
そして、この上にガルバリウム鋼板の屋根材をカバーリングしていきます。
軽量で、耐震性・耐久性に優れ、メンテナンスも楽だと言われるガルバリウム鋼板は、カラーバリエーションも豊富で、屋根だけでなく、外壁にも使用される人気な建材です。

少しずつ完成のイメージが見えてきましたね!
完成写真は、また、後ほど(^O^)/
posted by フクモトデンキ at 10:08|
Comment(0)
|
日記